Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
日立製作所研究開発グループが実施するオンラインイベントシリーズ「協創の森ウェビナー」。ビジネスの現場では今、「パーパス=存在意義」が求められています。パーパスを軸に企業活動を見直した時、どのような価値が見えてくるのでしょうか。また、パーパスを中心に置くことで、企業活動はどのような社会イノベーションを起こしていくことが可能なのでしょうか。目的工学の第一人者である多摩大学大学院の紺野登教授と、日立製作所 社会イノベーション協創統括本部 統括本部長の森正勝が語り合いました。

プログラム1「なぜ私たちは問いからはじめるのか?」
プログラム2「目的工学の観点から社会イノベーションを紐解く」
プログラム3「サステナビリティのための問い」

画像: 協創の森ウェビナー:第1回 対談「目的工学の観点から社会イノベーションを紐解く」- 日立 www.youtube.com

協創の森ウェビナー:第1回 対談「目的工学の観点から社会イノベーションを紐解く」- 日立

www.youtube.com

次回は深刻化する気候危機、生物多様性危機、感染症危機など、さまざまな危機から脱却し、サステナビリティの実現に向けて日立が見つけた新たな「問い」について、日立製作所研究開発グループ環境プロジェクトリーダの鈴木朋子と、Takram Londonディレクターの牛込陽介さんが語ります。

※このプログラムは、下記「Executive Foresight Online」からテキストでもお読みいただけます。

画像1: パーパスの時代。モノづくり企業が牽引する社会イノベーションを目的工学から紐解く│協創の森ウェビナー第1回「パーパスと社会イノベーション事業」プログラム2「目的工学の観点から社会イノベーションを紐解く」

紺野 登
多摩大学大学院 経営情報学研究科 教授

一般社団法人Japan Innovation Network(JIN)Chairperson理事、一般社団法人フューチャーセンター・アライアンス・ジャパン(FCAJ)代表理事、エコシスラボ株式会社代表。早稲田大学理工学部建築学科卒業、博士(経営情報学)。デザイン経営や知識創造経営、目的工学、イノベーション経営などのコンセプトを広めたほか、組織や社会の知識生態学をテーマにリーダーシップ教育や組織変革、ワークプレイス・デザイン、都市開発プロジェクトなどの実務にかかわる。また、FCAJやトポス会議などを通じてイノベーションの場や世界の識者のネットワーキング活動を行っている。2004年〜2012年グッドデザイン賞審査員(デザインマネジメント領域)。著書に『ビジネスのためのデザイン思考』、『知識デザイン企業』、『知識創造経営のプリンシプル』(野中郁次郎氏との共著)など多数。

画像2: パーパスの時代。モノづくり企業が牽引する社会イノベーションを目的工学から紐解く│協創の森ウェビナー第1回「パーパスと社会イノベーション事業」プログラム2「目的工学の観点から社会イノベーションを紐解く」

森 正勝
研究開発グループ
社会イノベーション協創統括本部 統括本部長(General Manager,Global Center for Social Innovation)

1994年京都大学大学院工学研究科修士課程修了後、日立製作所入社。システム開発研究所にて先端デジタル技術を活用したサービス・ソリューション研究に従事。 2003年から2004年までUniversity of California, San Diego 客員研究員。横浜研究所にて研究戦略立案や生産技術研究を取り纏めた後、2018年に日立ヨーロッパ社CTO 兼欧州R&Dセンター長に就任。
2020年より現職。
博士(情報工学)

画像3: パーパスの時代。モノづくり企業が牽引する社会イノベーションを目的工学から紐解く│協創の森ウェビナー第1回「パーパスと社会イノベーション事業」プログラム2「目的工学の観点から社会イノベーションを紐解く」

丸山 幸伸(ナビゲーター)
研究開発グループ 社会イノベーション協創統括本部
東京社会イノベーション協創センタ 主管デザイン長(Head of Design)

日立製作所に入社後、プロダクトデザインを担当。2001年に日立ヒューマンインタラクションラボ(HHIL)、2010年にビジョンデザイン研究の分野を立ち上げ、2016年に英国オフィス Experience Design Lab.ラボ長。帰国後はロボット・AI、デジタルシティのサービスデザインを経て、日立グローバルライフソリューションズに出向しビジョン駆動型商品開発戦略の導入をリード。デザイン方法論開発、人財教育にも従事。2020年より現職。

プログラム1「なぜ私たちは問いからはじめるのか?」
プログラム2「目的工学の観点から社会イノベーションを紐解く」
プログラム3「サステナビリティのための問い」

協創の森ウェビナーとは

日立製作所研究開発グループによるオンラインイベントシリーズ。日立の研究者やデザイナーとの対話を通じて、新しい協創スタイルの輪郭を内外の視点から浮き上がらせることで、みなさまを「問いからはじめるイノベーション」の世界へいざないます。

協創の森ウェビナー 記事一覧はこちら

関連リンク

This article is a sponsored article by
''.